アストロラーベってご存知ですか!
古代ギリシャの時代に天文学者のヒッパルコスによって
発明された星の位置を測る道具。
それがアストロラーベです。
いろんなタイプのものがあるのですが、
これは
中世初期に考案された
卓上型の「渾天儀」ですね。
その昔は
携帯して持って歩ける
小さな時計のような形をしていて
船の航海などに使用していたそうです。
昔の船乗りは
星の動きを見て海を渡っていたんですね。
また
天文暦などなかった時代の昔の占星家は
ホロスコープを作るとき
このアストロラーべを使用して
実際の星の位置を確認しながら制作していたとか。
凄いと思いませんか。
もしこの時代に生きていたら
あまりにも敷居が高くて
占星術など勉強できなかったことでしょう!
ネットで無料で作成できる現代に生まれて良かった。。。
ちなみにアストロラーベという言葉は
ギリシャ語で「星をつかむ」。
ロマンチックな名前ですね。
そんなアストロラーベは
ヨーロッパからは次第に姿を消していくのですが
アラビア人がその技術をすくい上げ
使用するようになったそうです。
この絵には
アラビアの占星家が描かれていますよね。
こんなことからも判るように
遥か昔から読まれてきた星の象意。
「星をつかむ」アストロラーベは
星を読む時に
欠かせない道具だったのです。
アストロラーベを手に入れたところで
星の位置を読めるとは到底思えませんが
インテリアとして飾っておきたい感じですよね。
そういえば
「ユニバーサルスタジオ」の
ハリーッポッターエリアには
インテリアとして
たくさんアスロロラーペが飾られていましたよ。
訪れる機会があるのでしたら是非
アストロラーペを探してみてはいかがでしょうか。
ホグワーツ城を見上げるように並ぶ
魔法使いの「ホグズミード村」では
星読みの技術も盛んなのでしょう。
ゾディアックサインが壁に描かれていたりと
占星術好きにはたまらない仕掛けがたくさんありましたよ!
Author Profile

Latest entries
天体と感受天2023.09.23天体のエクササイズ・12サインのエクササイズ〜5分の動画で自分の天体とサインにエネルギーチャージ〜
デイリーサビアン2023.09.22大人意識を持つ 2023.9/24~9/28
デイリーサビアン2023.09.17卒業と旅立ち 2023.9/19~9/23
デイリーサビアン2023.09.13成果の実り 2023.9/14~9/18