Code no.216 蠍座6度 ゴールドラッシュ

「すたくろ」オンラインショップ
上画像をクリックでyoutubeに飛びます

code.No216

蠍座6度  「ゴールドラッシュ 」

A gold rush.


野心と欲望の力で突き進む・欲望の人

🌟Keyword・エネルギー

「大望」「野心」「野望」「功名心」「欲望」「貪欲」「移動」「衝動」

img_2556

🌟6度 (固定宮)

*現実世界と向き合う6度

1度から5度の体験領域の目的は

自分を動かすバッテリーに「水のエネルギー」を充電することでした。

img_2981

充電池が満タンになった、6度から10度の体験領域の目的は

その「水のエネルギー」を使用して蠍座の下地となるメンタルを形成する領域。

「情熱的な感情」という「水」の力で

この世界を認知していくための蠍座的視野を磨くのです。

その手始めの6度では、自分を取り巻く環境の認識から始まります。

「金脈を流れる水」となり、嗅覚を働かせ

欲望を満足させてくれるものを探し当てるのです。

🌟ドデカテモリー

・山羊座

山羊座の「野心」を使用して、蠍座の価値観を形成していく。

🌟蠍座6度の可能性のある日付け

10月28日、29日、30日

🌟目指す方向性

・自己実現のための固い信念を持つこと。

・欲望と野心の力を利用すること。

・人の目を気にせずに自分の意思を信じて進んでいくこと。

・図々しく図太く大胆に。求めることに対して貪欲に追求していくこと。

・欲望を追い求めることで自分の進むべき道が見えてくる。

・地球がステージ。自分の欲求に合う場所へ移動していくこと。

・お宝探しの冒険を楽しむこと。

・夢を大きく持つこと。金脈を探すこと。金脈はトレンドの中にある。

🌟この度数の人の特徴

・強い意志と強靭な精神を持つ人。

・目的を叶えるためには手段を選ばない。

・図太く大胆な人。

・人の目を気にしない人。恩知らず、礼儀知らずと思われることも。

・衝動的で感情的。

🌟この度数のエネルギーを使用している時

・自分の利益だけを追求して行動している時。

・株とかネットビジネスとか、新しい金脈を掘り当てようと奮闘している時。

・故郷を離れて夢を追いかけている時。

🌟シンボル考察

*欲望と野心を原動力にする

6度は自分を取り巻く環境と結ばれる度数。

ここで世界としっかり結びつく行動をすることで

蠍座的な感受性を磨いていくことになります。

つまりは現実的な行為において

蠍座の原動力となる内面の資質を磨き上げていくのです。

蠍座の原動力。

それは「強い欲望」です。

「〜になりたい」という欲望の力。

欲望や野心のパワーが蠍座を動かすのです。

蠍座6度では、

この欲望の力の使い方を学ぶかのように

欲望の声に耳を澄まし、欲望の声に忠実に。

野心を奮いたたせ積極的に行動していくことで、

「欲望のまま動く」という性質を無意識領域に刻みつけていきます。

車を動かすためにはガソリンが必要なように、

蠍座が動くためには「欲望や野心」が必要。

欲望のパワーはとても強大で、

欲望に取り憑かれると視野が狭くなり、理性も吹き飛んでしまいます。

しかし6度では

「理性が吹き飛んでもいいから、

視野が狭くなってもいいから、

利己的と言われてもいいから自分の欲望を叶えていきたい。」

という体験をすることで、

車のエンジンをふかすかのように突っ走っていくんです。

*一攫千金

1849年。

未開の土地だった西部カリフォルニアには

ゴールドを求める山師や開拓者が大量に押し寄せたと言います。

ヨーロッパからも大勢の人が金を求め移動し西部が開拓されていきました。

日本人に於いては「ジョン万次郎」も、

このゴールドラッシュという活気の溢れた西部で金を追い求めていたことがあるといいます

また、私達が普段よく履いているジーンズ。

これも金の採掘の時に、丈夫な服をということで生まれたそうです。

大勢の人が集まったことで賑わい、開拓され、文化も花開いたのです。

生まれ育った故郷を離れるのは、

当時の人からしたら大変な冒険だったに違いありません。

安全安心な自分のホームから、

荒くれ者が集う未開の大地へと飛び出す原動力となったのは、「欲望」。

「お宝探し」という冒険の旅に出たい。

「お金持ちになりたい」。

こんな欲望の力が、

新しい目的地へと向かわせるのです。

まだ若い女の子が

「歌手になりたい」という夢を持って、故郷を後にして上京するとき。

やはり彼女を突き動かすのは、「野心と欲望」。

親に反対されようが、

周囲からバカにされようが、

この「野心と欲望」という強大なパワーを使用することで、

全ての周囲のガヤを取り払い、自分の意志を押し通すことができるのです。

ハート強く図々しいくらい貪欲に。

自分の野心に忠実に突き進み、お宝を掘り当てんです。

*自己実現

私達が持っている「欲望」という力は、

基本的にはやりたいことを叶えるための道具です。

「思考で導いた目標」とは違い、

内から湧き上がってくる欲望の衝動は、

無意識領域からの情報なので、私達を突き動かす力が強大なんです。

この衝動で突き動かされるという「欲望」の力を上手に使用して

自己実現を果たしていくのがこの度数。

人間の最もたる欲望は

「お金持ちになりたい」というものでしょうが、

それを素直に隠さずに、堂々と勝負していく。

社会的成功を夢見て

自己実現するための力を持った度数なのです。

実際に、

生まれた時の太陽がこの度数の人には

かなりの資産家、著名人がいます。

ホリエモン(堀江貴文氏)や

ミュージシャンのつんくさん。

最近、可愛げが出てきて人気のある元サッカー選手の前園選手もこの度数です。

またビルゲイツもこの度数の持ち主。

この度数のエネルギーを浴びて生まれてきたわけですが、

野心的にガツガツと貪欲に。

人の目を気にせずに

夢を追い求めていける資質を持っているのでしょう。

この度数のエネルギーを使用すると

社会的に成功出来る資質を引っ張り出せるんです。

*固い信念

蠍座が5度までの体験で築いたものは

「固い信念」です。

岩のように動じることのない

固い信念を築けるようになった蠍座は

ゴールドラッシュのような

一攫千金のような夢物語であっても

諦めることはありません。

「固い信念」という

自分の心の中にできた岩の中には「金塊」が眠っているんです。

ちなみに「信念」とは、それが正しいと堅く信じ込んでいる心のこと。

例えば

「ここを掘れば金が出てきて大金持ちになれる!」と

一切の迷いもなく疑うこともなく

堅く信じて掘り進む。

そうすると、物事が実現する。

信じたことを引き寄せることが出来る。

そのようなことを説いた

「引き寄せの法則」というものがありますよね。

堅く堅く。

心の底から信じて行動するのであれば

その夢に近づくことが出来るんです。

固い信念という岩の中。

つまり自分の心の中に、欲望を満たすお宝が眠っているのです。

ロゴ

Author Profile

yura
yura

コメント

  1. saki より:

    ゆらさん、新しいサビアン着々と進んでいますね!!楽しいです。サビアン初心者ですが、太陽と月以外でも、たとえば、アングル、私の場合,ICにこのサビアンがあるのですが、あまり意味はないでしょうか?自分の中の深いところに、お宝でも眠っているのでしょうか・・・?

    • yura より:

      sakiさま。コメントありがとうです。
      ICがこの度数ですか!!
      アングルの場合は、4分に1度ずれてしまうので、松村先生曰く、5度ずつ、もしくは10度ずつで判断した方がいいそうです。
      ってことにするのなら、さそり座の6度から10度のグループ、もしくは1度から10度のグループってことで、この初期度数は蠍座的な資質満載な領域。
      特定の人や、自分が夢中になれるくらいにハマれる趣味や仕事を持って、そこに集中していく領域になります。
      ICは、自分を形成する心の土台で、自分にとっての精神安定剤みたいなものを示しているとするならば、この領域にあるICは、心を安定させるために、何か特定の大事な人の存在や、心の拠り所となる趣味や仕事が心の土台となって、無意識的に安心して過ごせるようになる。みたいな感じで読めるのかも。
      ゴールドラッシュってことにするならば、何か夢中になって野心的に追いかけれるものがあると心が安定するって感じで読めますよね。
      前後の度数を読んで、自分にしっくりくるものを参考にしてもいいはずです。
      心の土台って大事ですもんね。これがあるからこそ、日常を安心して過ごせるし!

  2. saki より:

    ゆらさん、丁寧なご返事ありがとうございます!!!こんなに詳しく説明してもらえるなんて感動です!!私、あげくに、その、4ハウスに、金星(Xレイ)と、海王星(破顔一笑する少女)があります。自分が、さそり座の女だとは露知らず、美川健一の歌を、大笑いしたことを思い出しました。やはり、自分に割り当てられた特別な番号だとこだわらず、前後読みしたほうが良いのですね。

    • yura より:

      4ハウスに金星と海王星ですかっ!人生の中で、無意識的に「心の土台」というものを作る作業を重要視していくのかもしれませんね!
      しかも金星「えっくす線」。面白い!私のアセンダントの度数ですよー。
      アセンダントもICと同じくアングルなので、4分に1度ずれてしまうからあてにはならないんだけど、自分的に「X線」がかなりしっくりきてるので蠍座25度ってことで確定しちゃってます。
      天体は割り当てられた特別な度数ってことで読んでいいと思いますが、やはり前後の度数も大事だし、真反対の鏡の度数も参考になるし、90度の位置にある度数もヒントをくれるってことでサビアンシンボルだけでも、かなりいろんなことが読めるので面白いです。でも、占いって言うよりは、自分を知ることだったり、よりよい人生を築くためのヒントを教えてくれるものとして使用するのが私は好きです。

  3. saki より:

    良い人生のヒント!自分ではシンボルに圧倒されて客観的に理解できないところがたくさんあります。知識とは、分かち合うことができなければ、何の価値もないものだ。と、ドロレス・キャノンは言います。分かち合うほどの、知識はないのですが、等しく知識を分けてくれているゆらさんのスタンスに感謝です・・・。ゆらさんの、アングル論良いです。「生まれる」という初動を
    蠍座的なエネルギーで乗り切る、ascは初期衝動,icは土台、精神安定剤、私の場合(yらさん)は、こうというのが、具体的な解釈の仕方の方向性を知る指針となりました。des,mcも解釈してほしいです!!
    asc,xレイなら、カッコいいですよ。しっくりくるっていうのが確定条件。そういうものですよね。金星xレイて読んだ時、私、ムカムカしました。ずーと、1週間ぐらい気持ち悪かった。今は、面白いかもって感じです。また質問していいですか?

    • yura より:

      X-RAY、地味だしーなんて私も最初がっかりしてたんですが、あの度数、かっこいいですよー。金星であれば本物を見極めるX-RAYeyeを持っているんだって思えるのならきっと気に入りますよー。ドロレスさんの言葉、ほんと、その通りです。知識は分かち合ってお互いが成長できるのが一番ですよね。確かに一人で持っていたところで誰かに伝えなければそれはないことになるわけだから、形にしなきゃダメなんだなー。私のも別に知識ってものではないですけども、自分のためにもこのサイトを作っています。書いておかなきゃすぐ忘れちゃうし。そんなことより、素敵な言葉を教えてくれてありがとうです。知らないことを教えて貰ったー。嬉しいです。サビアンシンボルもようやく残すとこ獅子座のみになりましたが、その後も見直して書き足したり、アングル論を書いたりもしていきたいと思ってます。コメントもどんどん投稿しちゃってくださいね。しっくりこなくても、私はこう思うとかでも大丈夫です。みんなで考えれるサイトになったら嬉しいと思ってます。
      簡単な答えくらいしか言えないかと思いますが、質問も大丈夫ですよ。考える材料になれば嬉しいです!